美容室でのマスクはどうすればいい?詳しくご紹介
コロナ禍の影響でマスク生活が定着しましたが、美容室とマスクの相性は良いとはいえません。
マスクをしていると、顔が見えなくなってしまうので施術に影響を与えてしまいます。
そこで今回は、美容室でのマスクはどうすればいいか詳しくご紹介します。
▼マスクをしたままの施術は可能か?
結論からいうとマスクをしたままの施術は可能です。
しかし、カットをするときは顔の輪郭や全体の雰囲気に合わせながら調整するので、マスクをしていると施術は難しくなります。
そのため、常連でないお客様の場合はマスクをしたままだとイメージ通りに仕上げるのが難しいです。
ただ、髪のボリュームを減らすだけや現状維持のまま長さだけ変えるなど比較的施術内容が簡単であれば問題ありません。
▼一時的にマスクを外してカットする
マスクをしたままカットはできますが、バランスを見たり、顔周りのカットをする際は一時的にマスクを外す美容室もあります。
マスクを外す際は、会話をしないで確認できたら再度着用します。
▼変えのマスクを用意しておく
シャンプーやカラーをするとき、マスクをつけっぱなしだと濡れてしまったり、汚れてしまったりする可能性があります。
そのため美容室へ行く際は、変えのマスクを用意しておくといいでしょう。
美容室によっては、変えのマスクを用意しているところもあります。
▼まとめ
今回は、美容室でのマスクはどうすればいいか詳しくご紹介しました。
基本的にマスクはつけっぱなしになりますが、必要に応じて一時的に外す場合もあるので覚えておきましょう。
もしマスクの取り外しが心配な方は、あらかじめ美容室に問い合わせるようにしてください。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
美容室での頼み方のコツとは?詳しくご紹介
query_builder 2022/12/01 -
美容室の予約の手順についてご紹介
query_builder 2022/11/03 -
美容室はどんな服装で行けばいい?美容室へ行くときの服装をご紹介
query_builder 2022/10/05 -
美容室はどれくらいの頻度でいくべき?詳しくご紹介
query_builder 2022/09/03