美容室で初めてカラーをするときに知っておくべきポイント
ヘアカラーは、市販の薬剤を買えば自宅でもおこなえます。
しかし、美容室でやってもらったほうが綺麗な仕上がりになり、理想通りのスタイルを手に入れられます。
そこで今回は、美容室で初めてカラーをするときに知っておくべきポイントをご紹介します。
▼初めてのカラーであることを伝える
ヘアカラーをする薬剤は、アレルギーによってカブれてしまう場合があります。
カブれは顔が腫れてしまう可能性もあるので、初めてカラーする際はあらかじめ伝えておきましょう。
▼前日のシャンプーは丁寧に
頭皮が傷ついていると、カラーをしたときに染みてしまいます。
そのため前日のシャンプーは頭皮を傷めないよう丁寧に洗いましょう。
洗う際は、お湯でしっかりと洗い流し、指の腹でやさしくシャンプーしてください。
▼見本を用意しておく
希望のイメージがあれば、見本を用意しておきましょう。
ヘアカタログやファッション雑誌をスマートフォンで撮影して、美容師さんに見せましょう。
見本は1つだけではなく、何パターンかあると伝わりやすいですよ。
▼服装に気をつける
滅多にありませんが、服が汚れてしまう可能性はゼロとは言い切れません。
もしもの場合を考え、お気に入りの服は避けるようにしましょう。
▼まとめ
今回は、美容室で初めてカラーをするときに知っておくべきポイントをご紹介しました。
カラーで失敗しないためにも、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてくださいね。
当店は、しっかりカウンセリングをしているので納得のいくカラーが実現できます。
気になる方は、お気軽にご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
美容室での頼み方のコツとは?詳しくご紹介
query_builder 2022/12/01 -
美容室の予約の手順についてご紹介
query_builder 2022/11/03 -
美容室はどんな服装で行けばいい?美容室へ行くときの服装をご紹介
query_builder 2022/10/05 -
美容室はどれくらいの頻度でいくべき?詳しくご紹介
query_builder 2022/09/03